Houdiniやったチュートリアルメモ
Houdiniを触り始めました。 この一ヶ月くらいずっとチュートリアルを漁ってやっていました。 せっかくなので、それらについてメモします。
最初に「Houdini ビジュアルエフェクトの教科書」をひととおりやりました。
Houdini ビジュアルエフェクトの教科書 | 北川 茂臣 |本 | 通販 | Amazon
コンポジット処理までできた。 pic.twitter.com/eLbs4wDooX
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月24日
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月25日
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月25日
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月26日
プロシージャル石できた。 pic.twitter.com/DlT4Zrj0qW
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月26日
スパーク pic.twitter.com/GFzNqOZ5Iq
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月26日
パーティクル pic.twitter.com/z26a8VdvRM
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月27日
摩擦を途中から0にしてる。めっちゃすべる。 pic.twitter.com/Wl06xhBouV
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月27日
地面にぶつかってからちょっと遅れてバラバラに pic.twitter.com/jXcywpsJpM
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月27日
煙が薄くなって消えるやつ。 pic.twitter.com/jIOvJjGkdh
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月28日
良い感じの煙だ。 pic.twitter.com/Gxxi1zO1v3
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月28日
フーディニ、良い感じの炎のシミュレーションができてすごいなー。スプライト化してパーティクルなりメッシュに貼るなりしてUnity上で使うのも良さそう。 pic.twitter.com/KMwXGxqaVO
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月28日
青い炎。炎のシミュレーション、きれいで良いなあ。Indie版を買って素材出力できるようになったらUnity上で素材として使ってみたい。 pic.twitter.com/K2DZIttecx
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月29日
煙のシミュレーション pic.twitter.com/yLFRXuS0Av
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月29日
スローモーションの水 pic.twitter.com/D4XMnpFzkh
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月29日
粘度の高い流体 pic.twitter.com/RCatSg15JZ
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月30日
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月30日
1フレームのレンダリングに11分49秒かかったので動画のレンダリングは諦める。 pic.twitter.com/ncEKxXGgkI
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年11月30日
次に「理論と実践で学ぶHoudini -SOP&VEX編-」を 途中まで順番に、途中から気になったものだけをやりました。
理論と実践で学ぶHoudini -SOP&VEX編- | 佐久間修一, 堀越 祐樹 |本 | 通販 | Amazon
踊るティーポット pic.twitter.com/rCmzfkASED
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月1日
gridからランダムに点を削除していく pic.twitter.com/mPqbJmsV6m
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月2日
もう一つVEXでぐりぐりするの pic.twitter.com/XEpEJfh88Y
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月2日
プロシージャルバネ pic.twitter.com/sAcSQmSXjr
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月2日
ポイントをグネグネ移動させてTrailをつけた pic.twitter.com/V8te72EhSh
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月3日
ポイントの加速度にノイズを与えてみたもの。 pic.twitter.com/WOx0LtPLb9
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月3日
いろいろ頑張ってポイントをsolverで動かしたり増やしたりしたパーティクルのようなもの。 pic.twitter.com/IpRxi6CxiF
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月3日
蝶の群れ pic.twitter.com/3T23vKzkLd
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月3日
ノイズの力を空間に配置してそれにしたがって点を動かしたやつ pic.twitter.com/dB5oEeWxHI
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月4日
solverでboidsを実装 pic.twitter.com/nrsGmXUSPw
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月4日
ワーム pic.twitter.com/hTl8azzxpp
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月5日
高層ビルのノード pic.twitter.com/iKtMLDzTqK
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月5日
ここからはYouTubeでチュートリアルを探してやっていきました。
最初に見たのはこちらのレゴ人形を作る動画。
LearnDay - Modeling in Houdini 16 - YouTube
lego manをモデリングしている pic.twitter.com/1nJ11KnILQ
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月7日
レゴ人形の進捗 pic.twitter.com/PxiPlG5OKG
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月8日
レゴ人形できた。 pic.twitter.com/19Oy78RU91
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月8日
この動画を参考にしました。手のあたりとかはもう少し丁寧に作った。
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月8日
[LearnDay - Modeling in Houdini 16 - YouTube](https://t.co/Vwl8Ozajh7)
次はこちらの簡単な動画のチュートリアルをやりました。
Modelling Procedual Gear. Side FX Houdini Tutorial. - YouTube
プロシージャルギア pic.twitter.com/8LObjDmk1f
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月8日
次にPCファンを作るチュートリアルの動画をやりました。 この動画はとても良かったのでお勧めです。
Procedural Fan Modeling In Houdini 16 Part1 - YouTube
またyoutubeのチュートリアルやってます。 pic.twitter.com/U9Qomuh1QS
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月9日
眠くなってきたので今日はここまで。 pic.twitter.com/hxkMQuxSFE
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月9日
Houdiniでプロシージャルファン pic.twitter.com/ccxbJDzLGJ
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月10日
エッジを直接選択するとプロシージャルに形状変更ができなくなってしまうので、バウンディングボックスでグループ化したりする機能を利用してモデリングを進めていくのがコツなようです。
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月10日
一方でプロシージャルにする必要のない部分は作業を簡単にするために直接選択したほうが楽で良い。
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月10日
プロシージャルに生成したい部分なのかマニュアルなエディットで良い部分なのかを考えながらモデリングをすることで、プロシージャルなモデルを作成できる感じですね。なかなか頭をつかうぞ。
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月10日
次はちょうど公開されたばかりのSIGGRAPH Asiaでの動画を見ました。
Procedural Hard Surface Design | Akira Saito | SIGGRAPH Asia 2018 (Tokyo) on Vimeo
良い動画でした。特に後半のさまざまなボロノイ分割についてとても参考になりました。 https://t.co/5orfn9a8rm
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月12日
チュートリアルではないですがこちらの動画も見ました。
Hard surface modeling in Houdini - Promo - Rohan Dalvi - YouTube
この動画が素晴らしかったのでメモ。いつか私もこういうのが作れるようになりたい。https://t.co/zMvKCDmJvU
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月12日
次はとても長いチュートリアル動画に挑戦しました。 丁寧な動画ですがちょっと長すぎるので見る価値があるかは微妙です。 作るのは動画のサムネイルの車とは別物というちょっとお行儀の悪い動画でした。
Vehicle Modeling in Houdini 16.5 - SciFi Dropship - YouTube
また例によってyoutubeのチュートリアルをやっているのだけど、動画時間が10時間あることに気がついてどうしたもんかなと悩んでる。2時間近くチュートリアルを進めてここまでしかできていないカタツムリ進行なチュートリアルという。 pic.twitter.com/uREtfcDhve
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月12日
長いチュートリアルの続きやってる。 pic.twitter.com/S1zF2DjOeq
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月13日
ネットワークがどこで何やってるのか訳わかんなくなってきた。適切にグルーピングしてコメント残したりするべきなんだろうな。 pic.twitter.com/9WQu4v0drK
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月13日
10時間中5時間45分あたりまできた。 pic.twitter.com/kftbSSDt4h
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月14日
若干ディティールが増えた pic.twitter.com/mKNg5xZRpv
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月14日
自動展開できれいに詰まってくれて嬉しい。 pic.twitter.com/H3Dt3FR32C
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月15日
無料版ではfbxの書き出しができず、無料版でも可能なobjの書き出しでは頂点カラーが書き出されないようなのでIDマップの生成ができずSubstance Painterでの色塗りが面倒なので、UV展開をして頂点カラーでIDマップ用の色を与えたところまででこのチュートリアルは終わりにする。 pic.twitter.com/wcA4J5Oxoe
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月15日
次に小粒なチュートリアルをやりました。
Houdini Tutorial - Low poly house - YouTube
ローポリの三角屋根を作った。poly expand2Dのedge distance attributeを利用して屋根のようなのが作れる。 pic.twitter.com/9ftPdudxhM
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月17日
次にこの動画を見ました。
MCVersus Vista (Houdini-Clarisse-Terragen) - Procedural modeling - YouTube
フーディニでの地形作成の良さげな動画。https://t.co/9Q6IO2VykM
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月17日
簡単なパイプのチュートリアルをやりました。
Basic Digital Asset Creation in Houdini Tutorial - YouTube
簡易的なパイプを作りました。 pic.twitter.com/nlKAvDvPqA
— 折登 いつき (@MatchaChoco010) 2018年12月18日
とりあえずはこんなところです。 チュートリアルばかりやって飽きてきたので そろそろ自分でなにか作ってみたいところです。