3DCG関連の電子書籍技術書を購入した

先日、3DCG関連の技術書電子書籍をまとめていくつか購入しました。 まだサラッと流し読みをしただけなのですが、せっかくなので買った本の雑な紹介をします。

各書籍名の見出しが購入ページへのリンクとなっていますので、気になった方は購入してみてください。 ただし、流し読みしただけなので 紹介が見当違いだったりするかもしれません。ご注意を。

Read More...

ガウシアンフィルタとバイラテラルフィルタ

はじめに

CGの基本的な平滑化のフィルタ処理にガウシアンフィルタというものがあります。また、ガウシアンフィルタの重みの付け方を工夫することでエッジ保存する平滑化のフィルタであるバイラテラルフィルタを作成できます。今回は、その両者のフィルタについて軽く調べたので、軽くまとめてみます。

バイラテラルフィルタを複数回適用

Read More...

WSLとHyperを利用した環境を整える

はじめに

Windowsのコマンドラインでの作業はWindows独特のコマンドもあってやりにくく感じていました。できることならばLinuxのコマンド群を利用して作業をしたいところです。以前にはCygwinやMSYS2などを使っていましたが、どちらも微妙につらみがあり、最終的にはLinuxコマンド化を諦めてPowerShellを利用していました。

しかし、最近になってWindows Subsystem for Linux(WSL)が安定してきたようなので、WSLを利用して環境を整えてみました。1ヶ月ほど使ってみて割とよい感じだったので記録として残しておくことにします。

この記事では、WSLについて軽く説明したあと、今回利用するHyperというターミナルエミュレータの紹介と設定を行っていきます。

Read More...

Zorin OSをインストールした

はじめに

これも前回の記事と同様に3ヶ月ほど前に行ったことの記録となります。

WindowsとUbuntuのデュアルブート化をするだけして使っていなかったノートPCを、Windows単体に戻そうとして誤ってブート領域を飛ばしてしまいました。そのため、いっそのことLinuxのPCとして利用していくことにしました。今回選んだLinuxのディストリビューションはZorin OSです。

この記事では、まずLinuxというOSについて軽くまとめて、それからZorin OSのインストールとその後の自分用に環境を整えるまでを書きます。

Read More...

Netlifyでブログを構築した記録

はじめに

一番最初の記事で述べたとおりに数ヶ月更新がありませんでしたね。

今から3ヶ月とちょっと前に、静的サイトのホスティングサービスであるNetlifyと静的サイトジェネレータのHexoを利用してこのブログを立ち上げました。この記事では静的サイトと静的サイトジェネレータについて最初に軽く述べ、その後Netlifyでのホスティング作業について当時の作業を記録に残しておきます。

注意点として、この記事の公開時点ですでに3ヶ月以上前の情報となっています。そのため情報が古くなっている部分もあると思われます。この記事を参考にする場合は注意をしてください。

Read More...
1...27
28
29